•  

     

     

     

     

     

     

     

  • アクセシビリティ・サポート・センター

    Accessibility Support Center(ASC) 

    【お知らせ】

    2022年4月14日

    慈恵医大主催 第1回アクセシビリティセミナーの動画を公開しました。

    【お知らせ】

    2022年3月25日

    慈恵医大主催 第1回アクセシビリティセミナーを開催しました。

  • アクセシビリティについて

    About Accessibility

    【アクセシビリティとは】

    誰一人取り残されない社会を実現するために、「困っている人」をサポートする仕組みや考え方です。

  • セミナー動画

    2022年3月25日に開催したアクセシビリティセミナーの動画

    セミナー動画まとめ

    全プログラムの動画を連続再生して視聴出来る再生リストです。

    1.挨拶

    東京慈恵会医科大学附属病院 副院長 リハビリテーション科 主任教授 診療部長 安保雅博

    2.デジタル庁の取り組み

    デジタル庁審議官 犬童周作

    3.アクセシビリティとは

    東京慈恵会医科大学 総合医科学研究センター 先端医療情報技術研究部 高尾洋之

    4.AIスピーカーを使ったアクセシビリティ

    東京慈恵会医科大学 総合医科学研究センター 先端医療情報技術研究部/慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 信朝裕行

    5.アクセシビリティ機器(iPad)導入について

    東京慈恵会医科大学 総合医科学研究センター 先端医療情報技術研究部/有限会社オフィス結アジア 高橋宜盟

    6.障がい者用の機器開発について

    東京慈恵会医科大学 総合医科学研究センター 先端医療情報技術研究部 竹下康平

    7.リハビリ現場におけるアクセシビリティの事例

    東京慈恵会医科大学附属病院 リハビリテーション科 鈴木慎

    8.終わりのコメント

    厚生労働省 老健局 老人保健課 課長 古元重和
    総務省 情報流通行政局 情報流通振興課 情報活用支援室長 赤間圭祐
    経済産業省 商務情報政策局 情報産業課長 西川和見

    9.終わりの挨拶

    東京慈恵会医科大学 学長 松藤千弥

  • ご意見・お問い合わせ

    アクセシビリティセミナー、アクセシビリティ機能に関するご意見やご質問は、フォームよりお問い合せください。なお、返信にはお時間を頂く事があります。ご了承ください。